七草粥ができるまで

七草を求めに山へ。

いつも出ている場所は雪でおおわれUターン、別の場所に移動。

ひざうえの雪の中をえっちらおっちらすすむ。

目的地到着!!

湧き水ながれる場所から「セリ」と「ワサビ」を収穫。

だんだん井戸であらう。

ご近所さんにおすそ分け。

夜、セリとワサビをきざむ。

土鍋で昆布とともにおかゆを炊く。

その他の材料も一緒にグツグツ。

最後の仕上げに塩少々とセリ・ワサビの葉をパッと放って できあがり!

※我が家の七草粥について※
①7日の朝ではなく夜食べる
②お正月のお餅入り
③七草はその時あるもので。
 今年は「セリ・ワサビ・大根・かぶ・ほうれん草」の5草でした。


種小屋

土にふれ 香をかんじ 風をおこし 
むじゃきに
 私の声に耳を澄ます 
私のなかにこたえを 種まきを まるで長い冬の巣篭もりのように、大事にあたためながらゆったり準備をしています。 そろそろ雪解け間近かな。