サツキ
サツキは、15日の朝に雪上で田植えの真似事をして、今年一年農作業が順調に進みますようにと五穀豊穣を願って行う農耕の神様に向けた行事。
踏み俵で雪をふむことから始める。
藁をなったものが結界、結界の内側は田。
籾殻は種籾・松葉は稲・豆殻は稲としてみたて種まき〜実りまでの一連の流れを行うもの。
当日朝は、マイナス12.3度という冷え込んだ。空気が澄み切っていて、最高の晴天のなか光も雪の輝きもなんとも別次元のようだっ。TOPページに動画をアップしたのでぜひみてください。
サツキは、15日の朝に雪上で田植えの真似事をして、今年一年農作業が順調に進みますようにと五穀豊穣を願って行う農耕の神様に向けた行事。
踏み俵で雪をふむことから始める。
藁をなったものが結界、結界の内側は田。
籾殻は種籾・松葉は稲・豆殻は稲としてみたて種まき〜実りまでの一連の流れを行うもの。
当日朝は、マイナス12.3度という冷え込んだ。空気が澄み切っていて、最高の晴天のなか光も雪の輝きもなんとも別次元のようだっ。TOPページに動画をアップしたのでぜひみてください。
種小屋
土にふれ 香をかんじ 風をおこし むじゃきに 私の声に耳を澄ます 私のなかにこたえを 種まきを まるで長い冬の巣篭もりのように、大事にあたためながらゆったり準備をしています。 そろそろ雪解け間近かな。
0コメント