団子をさげもす
団子刺しから数日後の1月20日の朝、団子をさげもしミズキの枝から外す。
さげもす日にちは、地域によって違うようで 20日の風に当てるな という教えもあり、そのような地域は19日にさげもすそう。
パッキパキに乾燥した団子をひとつひとつ、枝から外すのは少しコツが必要でへたくそだと枝ごと取れてします。(わたしは、この枝ごとの団子がミズキの風味がして好きなんだけどね)そうしてさげもされた団子は、その日の夜に団子汁に。ごぼうたっぷりの醤油ベースの汁に団子をゴロゴロ入れて、寒い時期にもってこいの一品となりました。
のこりは、ストーブの上で焼いて砂糖醤油でいただこう。
0コメント